フリーランスで働くITエンジニアには、特定の企業に常駐して開発や保守を行う常駐型の働き方と、案件を受注したら作業を自宅で行う在宅型という働き方に分類できます。この2つの働き方には、どのような違いがあるのでしょうか?

常駐型は、開発会社やエンドユーザー企業へITエンジニアが常駐し、そこで開発業務を行います。ITエンジニアに働く場所の選択肢はなく、契約期間が終了するまでは企業が規定する場所へ毎日通勤して、そこで作業を行います。

毎日出社するという点では正社員とよく似ていますが、フリーランスの場合には請負契約や派遣契約、また準委任という契約形態となります。フリーランス以外に派遣という雇用形態で働くITエンジニアもいるため、同じ職場で複数のエンジニアたちがチームといて働くことになります。

常駐型の働き方は、チームで開発を行うことが多く、高いコミュニケーション能力が求められます。他のエンジニアから刺激を受けることが多く、自身のスキルアップにつながるというメリットも期待できる働き方です。

一方の在宅型は、作業におけるセキュリティ環境にあまり左右されない案件に多く見られる働き方です。請負契約や準委任契約などがあり、多くの場合には契約の際に納期が決められており、その期間内にITエンジニアは納品物を完成させなければいけません。

在宅型のITエンジニア案件は、Webデザインやフロント系の業務が多い傾向が愛rます。チームでの作業が必要なく、案件を受注したエンジニアがクライアントとコミュニケーションをとりながら一人で作業を行います。